お仕事

フォルダ分けをやめたら仕事がはかどる!メール管理の最適解とは?

tsurezure43_bolg_admin-shi-sa-

毎日コレ↓

シーサー
シーサー

……メール多すぎん???

こんなお悩み、ありませんか?

  • 毎日メールの山に埋もれる
  • 大事なメールが見つからない!
  • どこまで対応したのかわからなくなる…
  • フォルダ分けしてるけど、なんかスッキリしない……

ビジネスチャットツールが増えてきても、メールメインの会社もまだまだ多いですよね。

毎日のメール対応に追われ、

「あれ?どのメールまで確認したっけ?」
「どのメールに返信しないといけないんだっけ…??」

と焦ること、ありますよね…

でも大丈夫

今日から世界が変わります。

しかもやることは超シンプル
なのに驚くほどラクになります。

ぜひこの記事を最後までお読みください。

OutlookやGmailなど、どんなメーラーでも今すぐ実践できます

シーサー
シーサー

さぁ!煩雑なメール管理から開放されましょう!!

なお、今回紹介する管理方法は僕個人のノウハウではなく、書籍で紹介されている根拠ある方法です。

最後に書籍についても紹介さていただきます。

結論①:
「アーカイブ」を知ってほしい

使わないなんて損!アーカイブを知ればメール管理が激変

きれいに整理されたメールのイメージ
シーサー
シーサー

え……
アーカイブをご存じないっ!?

Outlook、Gmail、iPhoneメール…どのメーラーにも標準である「アーカイブ」機能

でも 「知らない」「使ってない」 という人、多くないですか?

■「アーカイブ」ってなに?

  • 「アーカイブ(Archive)」
     = 保管庫・倉庫のこと
  • 見終わった書類を引き出しにしまうのと同じイメージ!
  • 受信トレイをスッキリさせながら、メールはちゃんと残る

対応済メールはアーカイブすればよい

シーサー
シーサー

今すぐアーカイブ
ポッチっとな

実際にアーカイブしてみよう

実際にメールをアーカイブしてみましょう!!

〜メーラー別・アーカイブのやり方〜

■Windows Outlookの場合
メール選択
→”BackSpace”キー を押す
→アーカイブフォルダに移動

■Gmailの場合
アーカイブボタンをクリック
→受信トレイから消える!
(でも削除じゃない)

■アーカイブ機能がないメーラーの場合
「アーカイブ」という名前のフォルダを作成
→メールをそこへ移動!

「え、メールが消えた!??」

安心してください。
メールは削除されていません。

ちゃんと検索すれば出てきますし、フォルダ内にもあります。

「アーカイブ」=対応済のメールを倉庫にしまうこと

シーサー
シーサー

「アーカイブ」という機能を知って、使いこなしましょう

結論②:
フォルダ分けはもうやめよう

フォルダ分け、頑張ってるのにスッキリしない…

メール整理がうまくいかないイメージ

フォルダ分けをしているのに、こんな経験ありませんか?

  • どのフォルダにあるかわからない
  • 検索しても違うフォルダだった
  • ルールを決めても”例外”が出てくる
  • 一度開封してそのまま忘れる
  • やりとりが増えると新しいフォルダを作ることに…

整理してるつもりが、逆に混乱してません?

実は、フォルダ分けこそが メール管理をめんどくさくする元凶 なんです。

フォルダ分けをやめるだけで、メール管理が劇的にラクになります

「ほんとにやめて大丈夫なの?」「迷惑メールも受信箱に入るんだけど…」と不安になりますよね。

ご安心ください。

やめても良い理由、むしろやめるべき理由を説明します。

受信BOXは郵便受けのイメージ!

フォルダ分けしていなければ、まず「受信BOX」にメールが入りますよね。

「受信BOX」は、現実の郵便受けと同じだと思ってください!

メール受信は、家の郵便受けに手紙やチラシが届くのと同じイメージです。

もし、家の郵便受けが10個もあったらどうでしょう…?

  • 「どの郵便受けに届いたか?」
    を毎回チェックしないといけない
  • 「チラシはこっちで、請求書はあっち??」
    と迷子になる
  • 気づいたら郵便物が溜まってパンパン

フォルダ分けをするということは、ひとつのお家に複数の「郵便受け」がある状態なのです。

そりゃ、管理するのも大変に感じてしまうはず…。

受信BOX(郵便受け)を1つにして管理をシンプルにすることが、フォルダ分けをやめるべき理由です。

メール確認のルーティーンは以下のとおり

  1. 受信BOXを確認
  2. 対応済→アーカイブ
  3. 不要なメール→ゴミ箱

そうすると、何が起こるのか…?

  • 受信BOXには未処理メールだけが残る
  • 返信、対応するべきメールが一目でわかる
  • 受信BOXがそのままToDoリストになる!
シーサー
シーサー

このメールの案件、対応したっけ…?
と迷うことはもうありません

検索機能をフル活用しよう!

「過去のメール、アーカイブに全部入れて大丈夫?」
「ごちゃごちゃになって探しにくくならない?」

大丈夫です。
むしろ、フォルダ分けより100倍ラク!

なぜなら、メールは「検索」すれば一瞬でみつかるから!

  • 差出人を指定すれば一発で過去のやりとりが出てくる
  • 「添付ファイルがあるメールだけ」も抽出できる!
  • キーワード検索で「去年の〇〇案件のメール」も即発掘!!

OutlookやGmailなどのメーラーは、検索機能がとても有能です。

検索機能を使えば「どこに入れたっけ?」の悩みがゼロに

もし、検索のやり方がわからなければ…

「ChatGPT」に聞けば一発!!

たとえば、

「Outlookで、〇〇さんから1年以上前にもらった添付ファイル付きメールを探す方法を教えて!」

って聞くだけです。すぐに解決。

シーサー
シーサー

管理をシンプルにして検索機能を活用することが、メール管理の極意です

実践して感じたこと

もう元には戻れない!

この方法を実践して感じたことは、

  • メールを探す時間が、ほぼゼロになった!
  • フォルダを開く→迷う→やっぱり検索
    のムダが消えた
  • 悩む時間がなくなり、仕事に全集中できる!

僕の場合、1日30分は悩んだり判断する時間が削減できたと感じています。ほんとに。

1週間にすると2.5時間…スゴい。

やっぱりシンプルな管理が一番!!!!

シーサー
シーサー

時間削減も大きいですが、判断回数が減らせるというのも集中力キープには効いてきます

もし、”業務日報”のような

「確認の優先順位が低いけど、毎日大量に来るメール」

があれば、そういったものだけフォルダを分けると良いでしょう。

「基本はシンプルに!」を徹底して、必要に応じて自分のルールを追加することをオススメします。

未読スルーができない!でも…

この方法の唯一のデメリット、それは…

  • めんどくさいメールが、消えない!
  • 受信BOXに居座り続ける!
  • 返信するまで、プレッシャーが消えない!
シーサー
シーサー

忘れたいメールも忘れられない……

でも、これは実質 「最強のリマインダー機能」 でもあります。

受信BOXにメールが残っている限り、「やらなきゃ」が視覚化される。

シーサー
シーサー

どうせやらなきゃいけないならサクッと片付けてアーカイブしちゃいましょう

プライベートでも大活躍
スマホの受信BOXもスッキリ!

メール管理から開放されてリフレッシュする女性のイメージ

お仕事だけでなくプライベートのメールでも威力を発揮します。

  • ネットショッピングの通知
  • メルマガ
  • アプリの広告メール

スマホのメールアプリ、こんなメール溜まっていませんか?

放置しすぎて「どれが大事なメールかわからない…」なんてことに。

でも、この方法を実践すれば、一瞬でスッキリ!

GmailやiPhoneメールなら、スワイプするだけでアーカイブできます

もちろん「検索」すればいつでも確認できます。

この機会に、プライベートメールもスッキリさせてしまいしょう

シーサー
シーサー

保険の更新などの重要なメールの見落としを防ぐことができます!

まとめ

この方法、ちゃんと根拠があります!

今回の方法は、僕独自のノウハウではありません。

ちゃんと書籍で紹介されている、根拠のある時短テクニックです!

年間100時間の時短を実現した32のテクニック
アウトルック最速仕事術

著者:森新

書籍「年間100時間の時短を実現した32のテクニックアウトルック最速仕事術」の写真

こんなひとにオススメです。

  • メール対応に追われる毎日を変えたい!
  • もっとラクに、効率よくメール管理したい!
  • Outlookを仕事で使っている!

メールに振り回されないためのテクニックが満載!

気になった方は、ぜひチェックしてみてください!

メール管理はシンプルが最強

フォルダ分けをやめて、アーカイブ機能を活用するだけで…

  • 受信BOXがそのままToDoリストに!
  • 「どこに入れたっけ?」の悩みがゼロに!
  • 索機能をフル活用、秒速でメール発掘!

やることはとってもシンプル!

  1. 受信BOXを確認
  2. 対応済→アーカイブ
  3. 不要なメール→ゴミ箱

これで、メールの整理に時間をかけることなく、スッキリ運用できます!

今日からスッキリしたメール管理、試してみてくださいね!

それではまた!!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
シーサー
シーサー
Webライター
ブロガー
沖縄から本土(九州)へ飛び出し、
今は大分県♨️に生息する シーサー

ここ最近「沖ツラ」のアニメを見たことにより
故郷に帰りたい気持ちが込み上げてきた…


"自責"な働き方のフリーランスに憧れ、
Webライター目指して日々行動🔥

"コンテンツ運用"を学ぶため
「つれづれシーサーブログ」
にて情報発信中!

〜ブログのコンセプトは2つ〜
①人に役立つ情報発信がしたい!
②僕の人となりを知ってほしい!!

このブログを読んでくれたあなたに、
またいつかお逢いできる日を楽しみに…


それじゃぁ、またね!

記事URLをコピーしました