学習記録

JavaScriptの勉強方法はこれが最短!独学に最適な1冊を紹介

tsurezure43_bolg_admin-shi-sa-
シーサー
シーサー

……よくわからんけど
とりあえず動いたから、ヨシ…

Webサイトにアニメーションをつけるとき、こんな実装していませんか…?

すみません。僕のことです。
「ヨシ…」じゃねぇんだわ…
(´・ω・`)

よくわかってなくても、jQueryや参考サイトのコピペでアニメーション実装できちゃいますよね…

それでなんとなく動くから、JavaScriptの基礎学習を後回しにしちゃう……

HTMLとCSSの基本を学んで、運良くWebサイト制作会社に入社

でもおよそ1年間、JavaScriptの基礎学習から逃げてきました。

だって、なんとなく動くんだもん…

そしてある日、ふと思うのです…
「…このままではいけない」と。

そんな僕がついに重い腰をあげて、WebサイトアニメーションのためのJavaScriptを1冊の本で勉強してみました。

結果、

  • めちゃくちゃ良書に出逢えた
  • 最短ルートで基礎を学べた
  • すごく自信につながった
  • もっと早くすればよかった…!

と、若干の後悔もありつつ「この本を紹介したい!!」思い立ちました。

ほんの少し前の僕と同じ、こんなあなたに読んでいただきたい!!

  • HTML, CSSの基礎はOK
  • なんとなくjQueryで動かしている
  • コピペ実装したけど正直よくわかってない
    (でも動いてる…)
  • 人の書いたJavaScriptが理解できない
  • WebサイトのアニメーションのためにJavaScriptを学びたい
  • でも、いざ学ぼうとすると挫折する…
シーサー
シーサー

“お金”と”時間”を最小限で学ぶ方法、あります!!

それでは、さっそくご紹介します!!

結論:この本で学ぼう!

本の紹介

「一冊ですべて身につくJavaScript入門講座」の表紙の写真

「1冊ですべて身にくつJavaScript入門講座」
著者:Mana

Webクリエイターボックスを運営するManaさんの著書

Webデザインを学んでいる人なら、名前を聞いたことがあるかもしれません。

「1冊ですべて身につく」のタイトルどおり、JavaScript学習の最初の1冊にピッタリ。

基礎を最短ルートで学ぶのに最適な本です。

なぜこの本なのか?

この記事を読んでいるあなたは、WebサイトのアニメーションのためにJavaScriptを学びたいはず!

システム開発やアプリ開発のような「がっつり開発向け」のプログラミングではなく、

「Webサイトに動きをつけて、もっと魅力的にしたい!」

と思っているのでは?
僕もそうでした。

他の入門書をパラパラめくったり、オンラインスクールの無料版を試したり、

でも…

// 文字を表示してみよう
alert("Hello, JavaScript!");

// 計算をしてみよう
console.log(1 + 1);

「いや、それが基礎なのはわかる。でも、算数がしたいわけじゃないんだ…

そう感じて、学ぶモチベーションが湧きませんでした。
言い訳ですが…

そんなとき、Webデザインの本を出版しているManaさんが「Webサイトのアニメーションに特化したJavaScript入門書」を出していると知り、購入。

結果、

大切な知識を外さず、かつ最小限にまとめられている

アニメーションに特化しているから、学習の無駄がない

という、まさに理想の1冊でした。

余談ですが、「算数がしたいわけじゃない…」という僕のぼやき、

実はManaさん自身も同じことを感じていたらしく、本のコラムに書かれていました。

シーサー
シーサー

こんな本を出版される方でも同じ悩み(?)をもっていたんだなぁ…と、なんか安心しました

この本の特徴

以下の特徴があります。

  • Webサイトのアニメーションに特化
    →必要な知識だけを効率よく学べる
  • 基礎から体系的に学べる
    →つまずきにくい順序で解説
  • サンプルデータが豊富
    →QRコードで手軽にチェックできる
  • コードの記述ルールも最新トレンドに対応
    →実務でもそのまま使える
  • 自分で書いたコードでサイトが動く!
    学習が楽しい!!

とにかく初学者に優しい!

「置いてけぼりにしない」丁寧さが、この本の魅力です。

シーサー
シーサー

初学者に対する、著者Manaさんの愛を感じました

学習して感じたこと

短い期間で基礎を網羅できる

最短で学習できるイメージ画像

とにかくこの1冊に集中すれば、短期間で基礎を網羅できる!

僕は1週間ほどで完走!

とても丁寧に順を追って解説してくれるので、本以外の情報をほとんど調べる必要がなく一気に学習できました!!

「この1冊だけでOK!」という安心感は、学習を続ける上で大きな支えになります。

シーサー
シーサー

進めるペースは人それぞれですが、つまずくポイントはほとんどないはず!

楽しく進めることができる

学んでいて、とにかく楽しい!

今まで “なんとなく” で動かしていたもの が、仕組みを理解しながら 自分の手で動かせるのが最高に楽しい!!

コピペじゃなく、ちゃんとゼロから書いたコードでアニメーションが動く!

シーサー
シーサー

ほんとにコレ、僕が動かしたんだ…

ただただ感動します。

本のページを進めるたびに、知識とスキルが身についている手応えがある!

気づいたら「これも試してみたい!」と、やってみたかったアニメーションにも挑戦したくなってくる…

ワクワクが止まりません。

しかも、教材どおりのアニメーションを作るだけじゃなく、自分なりにカスタマイズして遊べる!

それが楽しいんです。

シーサー
シーサー

次はどんな動きをつけようかな〜と、考えるのが楽しくなります

自信につながった!

本書では、jQueryなどのライブラリを使わず、素のJavaScriptだけでアニメーションを実装します。

だから、基礎をしっかり理解した上でコードが書ける!

「今後の応用もうまくできるかも!!」

自信につながりました。

実際に仕事で他の人のコードを見たとき、どこに何が書いてあるのか、理解できる…!

シーサー
シーサー

わかる…わかるぞ…!
今まで見えてなかった世界が、見える!!

仕事ではサイトのメンテナンスがメイン。
ゼロからコードを書くことは少ないですが、基礎を理解したおかげでコードの見え方が変わりました。

メンテナンス作業がとても楽になったと感じています。

ちなみに…jQueryなどのライブラリに頼らず、純粋なJavaScriptを使うことを

Vanilla JS
(バニラジェイエス)

と呼ぶそうです。
トッピングなしのプレーンなバニラアイスが由来らしい。

こんな豆知識も、本のコラムで紹介されていて、読んでいて楽しくなります!

「一冊ですべて身につくJavaScript入門講座」コラムページの一部の写真

まとめ

とにかくオススメ

JavaScriptの基礎を最短ルートで学びたいなら、

「一冊ですべて身につくJavaScript入門講座」

最強の1冊です。
迷ったら、まずはこの1冊!!

  • アニメーションに特化
    →Webサイトをもっと魅力的にできる!
  • 体系的な解説
    →迷わず学べるから、挫折しにくい!
  • 楽しく学べる
    →コピペじゃなく、自分の手で動かせる!

この本で「なんとなく動いたからヨシ…」から「わかる!できる!」へ!!

シーサー
シーサー

1冊に集中して、一気に学習しちゃいましょう!

新しい本も出版されるみたい

ちょうど今、Manaさんの新刊が出るらしい情報を入手!
(本記事執筆の2025年3月末時点)

シーサー
シーサー

タイムリーすぎる!!

さっそく予約注文しました!
楽しみです!!

この本も「紹介したい!」と思ったら、また記事にしますね!

まだまだ初心者で勉強中の僕ですが、

同じ初心者のあなたに有益な情報を届けられたらうれしいです。

それではまた!!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
シーサー
シーサー
Webライター
ブロガー
沖縄から本土(九州)へ飛び出し、
今は大分県♨️に生息する シーサー

ここ最近「沖ツラ」のアニメを見たことにより
故郷に帰りたい気持ちが込み上げてきた…


"自責"な働き方のフリーランスに憧れ、
Webライター目指して日々行動🔥

"コンテンツ運用"を学ぶため
「つれづれシーサーブログ」
にて情報発信中!

〜ブログのコンセプトは2つ〜
①人に役立つ情報発信がしたい!
②僕の人となりを知ってほしい!!

このブログを読んでくれたあなたに、
またいつかお逢いできる日を楽しみに…


それじゃぁ、またね!

記事URLをコピーしました